雪積もる森を行くのは...2019.11.09 09:55今朝、白銀の世界。ウトロの町付近はそれほど雪が積もっていなかったですが、知床自然センターまで移動をすると、急に周囲が雪に包まれていて驚きました。カラマツの黄葉も今が見事なのですが、そこに白さが加わると本当に美しくて、寒さも忘れて晩秋から初冬へと巡っていく季節を感じながら眺めていま...
天に続く道*令和元年/秋2019.10.30 07:11用事があってウトロから斜里にお出かけ。シラカンバの黄葉は今が見頃。この後は、11月中旬頃まではカラマツの黄葉も綺麗になると思います。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****ころぽっくるHPが新しくなりました。⇒ https://www.shirekoro.com/原生...
歩いてみ?2019.10.24 06:28落ち葉、踏みしめる季節ですね。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****ころぽっくるHPが新しくなりました。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行し...
晴れた空を映す名もない沼2019.10.02 11:45今日はリピーターのお客様と、ちょっと奥地の森へプチ冒険に行きました。本当に幸いなことに知床(ウトロ側)は晴れ渡って、まさに散策日和です、いつもの散策で訪れる海岸部の森より標高が高いので木々の色づきも良く、そうした風景が水面に映って、まるで宝石箱を覗くような綺麗さでした(^^)
燃え上がるように漆。2019.09.30 08:14なんて鮮やかな。ほんの数日前に比べても森の色彩が日に日に変わっていく、長い冬が過ぎて春と、長い冬をひかえながら秋には、そんな時期もありますね。イタヤカエデやハウチワカエデ、シラカンバやダケカンバ、ナナカマドなど、これらの樹木の黄葉や紅葉は、年によってアタリ年ハズレ年を感じさせます...
赤い森2019.09.28 06:37今日は午前中に時間が空いたので森歩きへ。天気も良いですし!まだ実際には(海岸付近の森では)黄葉や紅葉には少しばかり早いのですが、ところどころのカエデやナナカマドの葉が赤くなっているのを見かけました。
嵐の後の...?彩り。2019.09.24 09:01今回の台風(温帯低気圧)は知床ではそれほどでもなく過ぎ去っていきました。昨晩から明け方に雨が強く降る時間もあったのですが、僕には幸いなことに早朝のツアーの時間は、ほとんど雨がやんでいる状況で無事に散策開始です!その後も順調に天候は回復していって、なんと午後には晴れ渡っていました。...
ひとしずく2019.08.20 07:01原生林を散策していると見つける、トドマツの幹を”とろり”と流れ落ちる樹液、それは指で触れると、いわゆる森の香りをギュッと濃縮したような匂いです。個人的には同じマツの仲間でもアカエゾマツには多少のエグみを感じますが、トドマツの樹液は匂いとしてどこか酸味があって柑橘系のようでもありま...
すくすく成長...♪2019.08.05 09:58今日のツアー中に、ふと足下に小さな小さな緑、木の始まり。それを見つめる3歳のお子様、その目にはどう映っているのでしょう。一つのミズナラのドングリから大木へ、共に元気に大きくなっていこ。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****ころぽっくるHPが新しくなりました。⇒ ht...
真夏の通り雨2019.08.02 10:46この知床も連日の30℃を超える暑さ(今日のウトロの最高気温は33.4℃)。住民や森の生き物たちにとっても酷暑と呼べそうな気温の高さが続き、また、ほとんど雨が降らない日々に獣道すら乾ききっている印象です。写真のシダが覆う草原も時期としては緑が瑞々しく鮮やかなはずですが、部分的に茶色...