最近の森歩きでの楽しみであり、少しばかりの憂鬱な存在が
毎日のように数が増えていく、色とりどり、形も様々なキノコです。
種類が多くて僕にはコレです!と断定できないものもあって
ご案内中のツアーでは…困ることもあるのですが、
やっぱり見つけると楽しいですし、嬉しくありますね(^_-)-☆
写真一枚目はアカヌマベニタケではないかと思うのですが、、
鮮やかな緑に苔むす中…ポツンと蛍光色の赤は映えますね。
そして、何といっても最近の森の主役的人気のキノコと言えば、
まるで某テレビゲームの大きくなるキノコに似たベニテングタケでしょう。
表面の白い部分は雨などで流れ落ちてしまうこともあるので、
そうするとタマゴタケに見た目が類似することがあるので注意です。
(ベニテングタケは毒キノコ、タマゴタケは毒ではないとされます。)
大きいものも、小さいものも、森の奥で、道の片隅で、
ひっそりと、時に存在感ばっちり!に生えています。
とりあえずは種類にこだわらずとも探すだけでも楽しいですよ。
0コメント