微かに、雪が薫る。

風もゆるやかな昼下がり、雪虫(トドノネオオワタムシ)が飛んでいました。

北国では雪虫が舞い始めると初雪も近いと表現されることもありますが、

実際にこの昆虫が飛ぶような標高では、まだまだ初雪は先の事でしょう。

その一方で知床の山々の初冠雪はいつかと気になる時期には入っていますね、

寒い朝にはカーテンを開けて山は白くないかと、まず眺める日が続きそうです。

今年は極端に水が少なくなってしまった名もなき小さな沼。

ほぼ水深もないような水面に数羽のカモが浮かびながら顔を浸けて、

何かを懸命についばんでいました。秋の静けさに水音が聞こえます。




*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***

ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/

原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さい。【つよぽっくる】