滝、凍りはじめる。
雪の降る時間もあった今日ですが、また少し森に散策に行ってきました。
冬をむかえた林内は落ち葉すら強風に飛んで、より寒々しくひらけており、
そうした空間でもエゾリスが駆けていったり、キツツキが木をついたりし、
寂し気な静寂の中であっても、思いがけないタイミングで賑やかになります。
つい数日前では同じ断崖から染みだす滝の水は凍っていなかったはずですが、
薄曇りの空の下で仄かに水色の光を放ちながら断崖につく薄氷を見られました。
(おそらくは滝自体の氷は一部分で、ほとんどは雪や霙がついたものです。)
気温がプラスになる日もあるので、そうした時に脆く崩れてしまいそうですが、
これから厳冬期(1~3月頃)に近づくにしたがい厚く大きく氷が成長していって、
きっと、その頃には流氷にも負けない存在感で見られることでしょうね。
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』
0コメント