むむっ?冠雪?

今日の午前中は分厚い雲に包まれていた知床連山ですが、お昼過ぎから晴れて...

その姿を見せたばかりの山頂部が薄っすらと白くなっているように見えました。

これは今年の初冠雪なのか?と双眼鏡を覗いてみれば、たしかに白いのですが、

積もった雪なのか、岩に張り付いた氷なのか、確認が出来ないまま融けていき、

先月の末頃に山での初雪があったとも聞きますので、初冠雪とはいつなのか...、

ただ、昨年の同じ頃は粉砂糖をふったような雪がすでに積もっていたので、

やはり例年に比べると今年は全体的に季節の経過が遅いように思いますね。


知床五湖の付近での黄葉・紅葉も今ごろからが見頃になってきたように感じ、

ツタウルシやヤマブドウの赤さは減ってきながらも黄色い葉が鮮やかでした。

これに山々の新雪の白さが加われば、それはもう最高の景色なのでしょうが。

夕陽が綺麗。昨日、今日と僕の案内する自然観察ツアーにご参加のお客様、

昨日は土砂降りになろうとする最中の空模様で見ることが出来なかった景色、

ちょっと早めに夕陽の見られる場所でスタンバイして、変わりゆく色も堪能。

一日、一日と短くなっていく日に、こうして眺められる時は何度あるでしょう、

今シーズンも秋が過ぎて、もうすぐ初冬と表現できるような空気になります。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』