雪を纏う羅臼岳

知床峠付近の標高になると針葉樹以外の木々の葉はほとんど散っており、

町の周辺や海岸部の景色に比べると季節がもう一歩進んで感じられます。

羅臼湖への登山道もダケカンバ等が落葉しており視界がひらけて明るく、

泥濘だらけの足下に落ち葉が積もっているのを長靴で踏みしめながら。

三の沼(写真)で雲に隠れていた羅臼岳が姿を見せてくれるのを待つ時間、

吹き荒ぶ風は初冬のそれでしたが、しだいに現れていく様子は美しくて、

誰もいない空間で満喫させてもらえました。寒さも時に良い演出ですね。

この後、11月6日(水)17時から知床横断道路が冬期通行止めになります。

次に僕が羅臼湖の登山道を訪れるのは来年になるのでしょう。ではでは。




*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***

ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/

原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さい。【つよぽっくる】