今日の知床五湖・地上遊歩道では...珍しいことに
ヒグマの目撃が12時20分頃と15時30分頃に同日に2度あったようですが、
僕がお客様と知床五湖を散策した午前中には遭遇することもなく、
香港からお越しであったお客様も...(歩けて)Lucky!と言っていました。
されど、午前も午後も観察する機会が多かったのが、エゾリスです。
すばしっこく木の幹をあっという間に登っていって、枝から枝へとJump!
食事中でもなければ...なかなか双眼鏡で観察するのも大変なものです。
ようやく落ち着いたな...とカメラを向けても、、
シャッターを押す瞬間には別の場所に移動してします。。。
それでも、午後の森で見た光景は…
立ち枯れした木の幹に生えた白いキノコを咥えては移動して食べて、
また同じ場所に採りに来ては、咥えて、移動して、食べて、
それを繰り返しているの姿が可愛らしかったです(^^)
ヒグマの目撃が12時20分頃と15時30分頃に同日に2度あったようですが、
僕がお客様と知床五湖を散策した午前中には遭遇することもなく、
香港からお越しであったお客様も...(歩けて)Lucky!と言っていました。
されど、午前も午後も観察する機会が多かったのが、エゾリスです。
すばしっこく木の幹をあっという間に登っていって、枝から枝へとJump!
食事中でもなければ...なかなか双眼鏡で観察するのも大変なものです。
ようやく落ち着いたな...とカメラを向けても、、
シャッターを押す瞬間には別の場所に移動してします。。。
それでも、午後の森で見た光景は…
立ち枯れした木の幹に生えた白いキノコを咥えては移動して食べて、
また同じ場所に採りに来ては、咥えて、移動して、食べて、
それを繰り返しているの姿が可愛らしかったです(^^)
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
0コメント