季節のせめぎ合い


温かな日差しに誘われて出かけたはずが、
風が吹きだして...急に激しく雪が降りだしました。

海にアザラシでもいないかとフィールドスコープをもってきましたが、
こんな降り方をされたら...これでは使うに使えないです。
ただ、湿ったベチャ雪ではなかったので、
なんとなく雪らしい雰囲気が久々で意外と嬉しくもありましたが。

移動中にはマヒワの小さな群れがいたのですが、
場所が道路のカーブですし、対向車線に車が次々と来るので、
今回は"いたな、綺麗な色だな"という思い出にして、明日以降に期待。

えらく変わりやすい天候に渡り鳥の姿があって、
冬だけど冬でない...季節のせめぎ合いを観察したような時間でした。

********************

最近は色々とやってみたい事が多くて、
今回は昨年(2014年)の4月から1年間撮りだめていた動画を
今の僕では、、なんちゃって...かもしれませんが、
「知床の四季」風に編集してみました。
もっともっと多方面に勉強して、時に軽快に、時に深く、
単純にならないよう、自然の伝え方を面白くしていきたいです!







アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ
弊社ホームページ(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』