冬のツアー中も時には少しばかり期待しながら、
プライベートの散策では、もうちょっと期待しながら、
待ちに待ったエゾモモンガとの再会は不意にでした。
今シーズンは、なかなか観察できなかったエゾモモンガ。
今日も心地の良い汗をかきながら散策を終えて森を出ようと歩いていると...虫の声?
いや、この季節の...この声には、なんだか貴重な響き、思い当る部分が。
...その方向の幹を見れば、やっぱりのエゾモモンガ!!
ジュクジュク、ジュクジュクと虫のような声。あまりに...か細い。
これは繁殖期の雄が求愛にだす鳴き声といわれますが、どうなのでしょう?
見まわしても、声を聞いてくれそうな雌はいないように感じましたが。
動画も撮ってみましたが、音量をかなり上げる必要があります。
また、なんと滑空をして別の木に飛び移るシーンまで見せてくれました。
双眼鏡ごしに撮っているくらいの距離で、それほど気にしていない雰囲気でしたが、
やっぱり...じ~~~っと見つめてくる人間がいると、さすがに嫌なのでしょうね。
プライベートの散策では、もうちょっと期待しながら、
待ちに待ったエゾモモンガとの再会は不意にでした。
今シーズンは、なかなか観察できなかったエゾモモンガ。
今日も心地の良い汗をかきながら散策を終えて森を出ようと歩いていると...虫の声?
いや、この季節の...この声には、なんだか貴重な響き、思い当る部分が。
...その方向の幹を見れば、やっぱりのエゾモモンガ!!
ジュクジュク、ジュクジュクと虫のような声。あまりに...か細い。
これは繁殖期の雄が求愛にだす鳴き声といわれますが、どうなのでしょう?
見まわしても、声を聞いてくれそうな雌はいないように感じましたが。
動画も撮ってみましたが、音量をかなり上げる必要があります。
また、なんと滑空をして別の木に飛び移るシーンまで見せてくれました。
双眼鏡ごしに撮っているくらいの距離で、それほど気にしていない雰囲気でしたが、
やっぱり...じ~~~っと見つめてくる人間がいると、さすがに嫌なのでしょうね。
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページ(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
0コメント