クマゲラ


この時は曇り空。天候はあまり良くないですが、森へと。
最近になって咲きだしたであろう...紫色のカキドオシや、
ヒトリシズカやオオバナノエンレイソウの白い花を楽しみながら
野鳥を観察していると、、何やら奥から木を突く音がしてきます。

黒い色をした鳥が動く姿が見えるので、
静かに...静かに..近づいていくと、鮮やかな頭の赤色!
はじめに音の具合から予想したとおりのキツツキ、クマゲラがいました!

(↓)ちょっと画像がボケていますが、是非とも動画も見て下さい!



あちらのご迷惑にならないように、、
双眼鏡をとおして写真や動画を撮ることのできる距離ですが、
これだけ近い場所で観察ができたのは久々に思います。
飛び散る木の屑もわかるくらい、ある意味で息遣いさえ聞こえそう。

僕は特定の動物を観察しようと(執拗に)森を歩くのは
あまり好きではないのですが、こうして偶然の出会い、
その瞬間こそ宝のように思います。素晴らしい時間をありがとう!





アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』