氷上で休憩...2019.01.22 09:13まだ流氷は接岸してくれませんが、漁港の湾内が凍っていました。そこで...のんびりとカモメたち。どうしようもなく穏やかな時間。僕はたまにスケートでもできないべか?と妄想する湾内の氷でした。※もちろん、こんな氷の上に乗ったら危険極まりないのでダメですよ!***** 自然ガイド 知床こ...
ふわ雪のごとし。2018.12.14 06:27すっかり雪景色の知床、シラカンバが生える林内を歩くと、より世界が白い。静まりかえった季節、雪を踏みしめる音と自分の呼吸の音、どこか寂しくも研ぎ澄まされた美しさを自然に感じられもするので、これも僕は好きです。そうした中でも、小さな野鳥たちの群れがやって来ると不意に賑やかになり、忙し...
夕景を行くものは...2018.11.26 09:21今日の知床(ウトロ)の海岸線から、眺めれば夕陽、思えば夜の前。刻々と陽が沈むにつれて、ぐんぐんと冷えていく空気、悴む指先、あまりに風景が綺麗だったので寒さも忘れて見入っていました。
滝の音に佇むように。2018.08.28 11:59今日もお客様には子供さんがいて元気いっぱいに断崖部の森の散策。時には背丈も越えるくらいのワラビの茂みを突き進む場面もあって、これはこれで...冒険感があって、思いのほかに楽しそうに見えました(^^)そうして、辿り着いた草原の果ての断崖と海に、滝の音が爽快ですね。ふと岩の上に体色の...
またたき2018.08.20 10:25また夏の陽気が戻ってきて今日の最高気温(ウトロ)は28℃になりました。そして、コエゾゼミの鳴き声も久々に聞いて。それでも、空気は爽やか、少し色あせてきた草木の葉の緑だったり、草むらで細やかに鳴く虫の音、真夏を山で過ごしていたミヤマカケスも秋を告げるように下りてきました。太陽も季節...
夏空と秋晴れの境目2018.08.19 11:341週間くらい落ち着かない空模様で大雨の日すらあった最近の知床ですが、今日は朝からよく晴れてくれて、温かな空気に森が包まれていました。木漏れ日に輝く草木はやや瑞々しさがなくなってきましたが、鮮やかに、知床五湖の湖面や(先日の雨の影響で)轟々と流れる川の水面もキラキラと、穏やかな空の...
え!?湖面に立ってる?2018.07.22 09:15知床五湖の散策をしていると、第四湖で不可思議な光景を見ました。まるで湖面に浮かぶというより...上に凛と立っているアオサギの姿が、そして、身動きひとつせず虚空を見つめて、超然とした佇まいでした。それは、この湖に住む仙人か、ここの主かと思わせるものもありました。場所としてネムロコウ...
すくすくと!2018.07.19 09:44今日は天気も良くて気温も一気に上がって散策中は24℃あったみたいです。(昨日の最高気温が16.0℃で、今日が25.6℃なので...10℃近くも違うとは。)草原では日差しも強く、この陽気に、野生動物や野鳥に昆虫まで活発に、湖面にアメンボ、湖の周囲にトンボ、蚊や何だかわからない細かい...
佇むのは人だけでなく...2018.07.18 10:45いつも通りのようにも感じつつある今朝も曇天、そして霧に包まれる。本来ならカラッと晴れて気温も高い印象の夏のオホーツク海側ですが、今年の7月は低温と濃霧が日常かのようですね。もう何度...書いたことか。知床五湖の第四湖、やや緑に濁った湖で、お客様の人気は低めながらも、それも奥深さを...
知床...7月の森では。2018.07.17 08:05今年は(今のところは)全体的に少ないようにも感じるタモギタケの生え具合、最近の雨や霧の日が続く状況があってか、倒木に特大サイズを見つけました。その鮮やかすぎる色合いに、しばしば毒キノコですか?と聞かれるのですが、実は地元のスーパーでも売られているような美味しい種類のキノコです。ま...
雨音、霧の森。稀に青空。2018.07.11 10:20路面を打ちつけるように雨が降った朝、雨あがりには濃い霧がたちこめ、それでも元気をだして、さて!散策に行こうと...駐車場に着いてみれば、なんと知床五湖の地上遊歩道にヒグマの出没があり、遊歩道が閉鎖に、幸いなことに僕らが着いた1時間後くらいに開放になるとのことなので、時間の都合でツ...