知床峠から春の兆し2021.04.27 09:04本日より「国道334号 知床横断道路」の冬期通行止めが解除されました、これも知床に本格的な春とシーズンの始まりを告げる出来事に思いますね。午前中は雲の中であったように思う知床峠ですが、お昼ごろから青空も、冷たい風に吹かれながら佇み、眺める雪深い景色と、海の向こうに国後島、今日は訪れる車の数もそれほど多くなかったですが、夏場は賑わうでしょう。【注意】路面凍結の恐れがある為、例年の5月下旬頃までは夜間通行止め、また、日中の通行可能時間帯も段階的に、その時間が変わっていきます。・第1段階 ➡ 『09時30分~16時00分』まで通行が可能。・第2段階 ➡ 『08時00分~17時00分』まで通行が可能。・第3段階 ➡ 『夜間通行止めの規制なし』終日通行可能。※降雪・積雪、路面凍結等により日中も通行止めになっている場合があります。4月下旬~6月初旬までは開通状況が安定しないことが考えられますので、この期間に知床横断道路を通行する予定の皆様は、天気予報に加えて、知床横断道路の開通状況を(通行可能時間も)調べてから移動をしましょう。◎ 北海道開発局のサイト ➡ 北海道地区・道路状況 知床峠周辺の残雪の状況は、今年の海岸部の雪解けの早さに心配していたほどの雪の少なさやハイマツの出具合ではなく、昨年に比べると状況は良さそうです。ただ、どうも天気予報ではGWの天候が...現段階で雨や雪の日が続きそうなので、知床横断道路自体がどれほど開通してくれるのか、そこが不安ですが。。。自然観察ツアーで散策する予定の森にも下見に行きましたが、こんな風景。例年であれば雪解け水でもっと大きな沼になるのですが、小さな池だけ、それでもエゾアカガエルが集まっているのか、その綺麗な声を聞きました。この後の天候(今年の気候)で、どの程度変化していくのか見ていきたいです。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さい。【つよぽっくる】2021.04.30 10:21きっと良い事もあるものさ2021.04.26 09:26然れど奥深し🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント