シロい、ハヤブサ?
どうにもこうにも遠くて僕のカメラでは限界があったことに...
大変わかりづらい写真で本当に申し訳ございません。謝りたいと思います。
今日は斜里に用事があり、そのついでに気になっていたものを少し探しました。
…というのは一昨日に網走に車で向かっている途中で見つけた白い野鳥。
はじめは腹がとても白く背から羽が濃い灰色をした猛禽が飛んでいて、
あれは何だろう?と飛んでいく先を観察していると、電柱にとまりました。
そして、そのすぐ隣の電柱に同じくらいの大きさの遠目から真っ白な姿が。
体長はハトよりは大きくカラスよりはやや小さいように見え、
また、この2羽(灰色の個体と白い個体)は番いであったように感じました。
あっという間に飛び去ってしまい確認ができなかったのですが、
もしかしたらシロハヤブサなのではないかと気になっていたのです。
北極圏やカムチャツカ半島などで繁殖し、オホーツク地域では
稀に一時的な飛来をするくらいで越冬はしていないと考えられます。
おそらく、すぐに別の場所に移動してしまうのだと思い、
また、同じ付近にいるとも限らず...半分は諦めていましたが、
なんとか目にすることが出来ました!写真(上)中央やや右の白い野鳥。
実際は白いハトだった...というオチはないかと思いますが、、
双眼鏡で観察した様子では、おそらくシロハヤブサ、
またはやや小さい真っ白くなる猛禽ではないかと思います。
シロハヤブサの淡色型らしい体上面に黒褐色斑は確認できました。
また、先日と同じく濃い灰色をしたもう一方も近くにいました。
またすぐに飛び去ってしまい、観察することが出来た時間が短かったので、
いまいち確信が持てないのですが(体長が少し小さかったように思い)、
それでも貴重な体験ができたようには感じています。
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』
![](//sy.ameblo.jp/sync/?org=sy.amebaownd.com)
0コメント