森の狭間に憩うような。

今日は貸切ツアーでお客様と幾つかの場所を巡っていきました。

写真一枚目の沼は予定にはなかったのですが、あれこれ相談して、

ちょこっと立ち寄ってみました。蚊は多かったですが綺麗な風景✨

ここも例年よりは水量が少なかったのかもしれないですが良かったです。

本日のお客様の一番の目的であったカムイワッカ湯の滝。

天候が良くて気温も前回に訪れた時よりも高かったので、

この下流部では温泉というには、かなり”ぬるい”のですが、

ややお湯の温度も高く感じられました。爽やかな風も吹いて。

本格的な夏になる頃にはもう少し温かく感じるのでしょうね。

その後また移動し、知床五湖の高架木道から知床連山を眺めていて、

ふと双眼鏡で羅臼岳を見ていると...登山をしている方の姿を発見しました。

羅臼岳と三峰の間に縦にのびる大沢の雪渓には登山道があるので、

その部分に人がいると双眼鏡等を使うと黒い点のように見えることがあります。

今年(2017年)の山開きの式典は7月2日に予定されていますが、

こうしていち早く登っていく方もいるのですね。僕も行きたいな。

※中腹以上はまだ雪の多い時期で登山道すら不明瞭な部分もあるでしょうから、

十分な準備と装備をしての登山が必要。基本的には7月以降をお勧めします。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし



🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』