強風の前のシマエナガ。

今日は接近する台風によるものなのか、朝から風が強くなったりやんだり

それを断続的に繰り返しながら嵐にむかっていくことを感じさせています。

やはり場所によって状況が違うのか、知床五湖はお昼頃に臨時閉園になり、

ただ、一方で同じ時間帯のフレペの滝の散策路はそれほどの風もなく、

断崖から染みだす滝の飛沫も風に舞い上がることもなく流れ落ちていました。

※この後は、ここも明日いっぱいまで猛烈な風が吹きそうなのでご注意下さい。

帰る頃には雨が降りだして風もまた吹いてきそうだったので足早に。

こうした空模様の変化には野鳥たちも敏感に反応するもので、

木々にいたシマエナガ(写真)やハシブトガラ、ヒガラ、コゲラたちも

僕が観察している時間でも「移動するよ!」と互いにサインがあるのか

それぞれで鳴き合いながら群れになって森の奥に飛び去っていきました。

今日は妙に暖かかったですが、この晩秋の台風が過ぎれば気温が下がって、

また日に日に冬に向かっていくのだと思います。明日は一桁の気温。。。

知床で冬も過ごす留鳥たち、どうか強く生き抜いていってほしいですね。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし