ふりだし...へ。

昨晩から、しとしと降りだした雨は激しさを増して、落ち着く昼過ぎまで

時に強風を伴いながら降りしきっていました。(夕方に虹が見られましたが🌈)

12月末になるのに荒れた天気の内容が吹雪でなく大雨だというのは珍しく、

ウトロでは最高気温が+9℃という暖かさもあり融雪の勢いが凄かったです。


写真一枚目は『オシンコシンの滝』の今日の様子ですが...轟々と流れ落ちて、

昨日までは流れている滝の両側が氷瀑として凍ってきていたはずですが、、

その(見た目の)厳冬期らしさは全く無くなり、また一(いち)からでしょう。

※斜里町に暴風警報が発表される前に訪れた時の写真です。

スノーシューで散策していた『フレペの滝』への遊歩道(スキーコース)、

さすがに森の中は雪が分厚く残っていますが、海側に向かうにしたがって

地面が見えるくらいに融けてしまっていました。かなり歩きづらい状況。

そして、ガッチリと青く氷をまとっていたはずのフレペの氷瀑の状況は...

オシンコシンの滝のような”ふりだし”に戻った様子までにはなっていませんが、

全体的に縮小してしまったように見えました。表面も融かされて滑らかになり。


もう明日には気温が一気に下がって12月らしいシバれ具合になるはずですので、

またオシンコシンの滝もフレペの滝も少しずつ凍り始めると思います。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし