知床五湖に太陽と...

今日は午前と午後に知床五湖を2周してきました。やや薄曇りながら山の姿。

数日前の天気予報では湿った雪や、もしかしたら雨も?という予報でしたが、

いたって穏やかな空模様になってくれて、心配した流氷もまだ海一面でした。

午前中は元気いっぱいなお子様方と僕も元気いっぱいで歩いてきましたよ。

しだいに気温が上がってきて、明らかに踏みしめる雪の質感も変わっており、

午前中は雪玉なんて出来ないような、さらさらのパウダースノーだったのが、

雪ダルマすら作ることが出来そうなくらいに水分を含んで湿っていました。

トドマツの枝や葉に積もった雪がドサッ!!っと落下してくるのに注意です。


最高気温は+4.7℃...こうした急な暖かさに生き物たちも何を思うのか、、

湖から湖に歩いていくキタキツネを見かけたり、木の根元を掘るクマゲラや、

なんと知床五湖で見るのは珍しいギンザンマシコまで第一湖で観察しました!

不意にやって来る変な陽気の日には、こんな稀の稀な出会いもあるものですね。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし