そこに、花、花、花が咲く

1週間ほど前に通常どおりの開放になった「オロンコ岩」の展望地に上りました。

ここは春から秋にかけて、次々と季節の花が咲くことでも有名な場所ですが、

さすがに今日の時点では開花していないかな?ということも考えてはいました。

海を横目に、急な階段を軽く汗ばみながら一気に(早足で)駆けのぼっていくと...

枯草の色ばかりで花はないなぁ、、という印象、でも、少し進むと青い花が!

エゾエンゴサクが幾つか見つけることができ、その色は本当に嬉しかったです!

また、それと同じくらいのタイミングで開花をむかえるキバナノアマナの黄色!

こちらは開花とは言えないくらいの蕾ばかりでしたが、写真は少し開きかけ。

今朝は雪が降っており、それが午後に融けたので、水滴をまとってキラキラと。

もう数日するとオロンコ岩の展望地も花が増えてきて良い状況になるかもです。

そして、車で移動して...春と言えばな植物、ミズバショウも探してみました。

僕の知っている中ではウトロ内では早くに開花をむかえる場所の散策をして、

長靴で残雪をザクザクと進んでいって、小川の心地のいい音を聴く頃、発見!

雪が舞うくらいに気温の低い日が続きましたが、着々と春らしくなっています。

やっぱり、この3種類の花の色を今季初で見つけた時の感動は毎年同じです(^^)

今日のオマケ。鳥の羽にも水滴が宝石のように輝いていました。綺麗です✨




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし