ポカポカ、わさわさマダニ

今朝は雨か雪が降ったようでカーテンのむこうは濡れており、曇天の薄暗さ。

天気予報では晴れていくはずなので、それを信じて夏季シーズンは初のツアー。

・・・とは言っても、残雪にスノーシューが必要な部分も散策路にはあって、、

冬季と夏季の境界が曖昧な時期ですが、コースとしては夏季としておきます。

こちらの言い方としては「雪がクサる」という状態、融けてシャーベット状で、

スノーシューであってもうまく歩かないと、ズブズブと埋まってしまう大変さ。

おそらく通常(雪がない)よりは1.5倍くらい足が疲れますが、達成感は2倍です!

目的地に着く頃には、すっかり晴れてくれて、最高の景色がひろがりました。

午後からは特別コースとして、さらにスノーシュー体験をしてきました。

午前のような断崖部や海岸線はすっかり雪が融けていて草原の様子ですが、

少し山側に行くと残っている雪の量も多くなるので、冬の雰囲気でしょうか。

立ちどまり眺める知床連山も美しく、一息つきながら僕もお客様も笑顔でした。

そして、、冬が過ぎ去ったことを身をもって実感させるアイツが。

雪が融けきった断崖部の草原を歩く際にはマダニに注意が必要です。

昨日までは草原内を歩いていてもズボンにつかなった気もしますが、

ポカポカ陽気に準備も万端とばかりに...僕のズボンを上ってきました。

幸いなことに、目ですぐにわかる大きさのものが時期的に多いので、

すぐに払い落としましたが、初夏の頃は小さいマダニも出現します。

長靴にレインウェアのズボンなど、そうした対策をすると良いですよ。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』