裏山の探索2018.11.13 08:48今日はツアーのご案内がなかったので、友人とまた探索に行ってきました。その舞台はタイトルのように僕らの住む町の裏山には違いはないのですが、海から山脈がでたような地形をした知床半島なので、そこは本当に山です。そうは言っても...ハイマツを漕いでまで登るだけの装備や時間もないので、どういった様子になっているのかを学ぶためのハードトレッキングでした。目的地としては地形図で2つの川が合流しているあたりまで行ってみよう!【🎥 その川(写真上)のあたりまでの様子は動画にしておきました。省略。】そして、さらに標高を上げていきます。ミズナラやトドマツの原生林から、しだいに周囲の様子も変わって、細く幹や枝がぐねぐねと曲がった背の低い木々が増えてきました。先ほどまで柔らかさすら感じていた空気も、一気に冷たくなって、それはすでに真冬のそれを思いだすくらいの鋭さがありました。どこまでも続くハイマツの海の先には、すぐそこ雪が積もっています。実際に降り始めた雨に混じって、氷の粒があたりを鳴らしていきます。きっと装備や準備を怠ったり、ちょっとした気のゆるみで低体温症に、本当に自分のすぐそばに命の危険、死すらあるのが、北国の自然です。たかが裏山、されど裏山、その素晴らしさと恐ろしさも知床でしょうか。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。つよし2018.11.14 07:56その風は冷たく2018.11.12 06:35枯野を越え行こうよ🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント