すっかり雪景色の知床、シラカンバが生える林内を歩くと、より世界が白い。
静まりかえった季節、雪を踏みしめる音と自分の呼吸の音、どこか寂しくも
研ぎ澄まされた美しさを自然に感じられもするので、これも僕は好きです。
そうした中でも、小さな野鳥たちの群れがやって来ると不意に賑やかになり、
忙しなく動きまわり写真など撮らせてくれない彼らが無邪気で可愛いですね。
最近は散策中に、シマエナガ(写真)に出会うことが多くなったよう思います。
きっと、これまでも、木々に葉が茂る頃であってもそばにいたのでしょうが、
見る機会は少なく、小さくてジッとしていない事も影響するのでしょうか。
それでも、彼らは雪景色にマッチしますね、本当に”雪の妖精”のような...、
見た目も雪玉のように白いですし、その落ち着きのなさも妖精の子供のよう。
【お知らせ】12月15日(土)~12月24日(月)の期間、本州に渡っています。
電話やメールが繋がりづらくなり、メールの返事も25日以降になります。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうかご理解頂けますと幸いでございます。
(雪景色やシマエナガとも少しの間お別れになると思うと寂しい部分もあります。)
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』
0コメント