流氷の先陣をきる者

昨日(1月13日)は網走で「流氷初日」を迎えたとの情報がありましたが、

それから一日経って、斜里やウトロでも陸地から肉眼で流氷の白い帯。

(今朝から)もしかしたら見えるかもしれないとは思っていましたが...、

色々と用事もあって実はすっかり忘れていました。ただ、午後に胸騒ぎ。

雪が降っている時間もあったので、その頃は海も霞んでいたのでしょう。

まだ流氷本体ではなく、そこから”はぐれて”先に辿り着いた氷なので、

規模としては海を覆いつくすほどのものではなく、幾筋かだけのもの。


写真2枚目(上)のプユニ岬からは、気がつく方は気がつくほどの風景、

眺める場所によっては帯も太くクッキリと確認することができましたよ。

網走では昨年よりも流氷初日は15日早いとのことで、ウトロもかな?と

思っていましたが、僕のブログでは昨年は1月11日に同様の日があったよう。

この後の「流氷接岸初日」がいつになるのか。楽しみな日々は続きます(^^)

※このまま海一面が流氷に!...となるまでは、今しばらくお待ち下さいませ。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』