朝から雨、冷たい雨が咲いたばかりの桜に打ちつけます。
気温も低く、その激しい雨は時に氷(霰)が混じる場面もあり、
満開のような咲き具合であったならば散ってしまいそうですが、
今日は花も強かに耐えている姿も、かえって美しく感じました。
ただ、毎年のことですが何の為の試練なのかと考えさせられる雨。
知床(ウトロ)では桜よりも先に咲いていたキタコブシは、この雨は辛そう。
白くて大きい花は、どこか儚げ、激しく降る雨によって散ってしまいそう。
きっと由来としても全く関係ないでしょうが、漢字で書いたら「北辛夷」、
辛い、「辛」の字が入っていますから...なんて、我ながら面白くない。
(辛夷は、この実をかじると味として辛いから、という説もあるそうな。)
0コメント