僕は、いたって平和。

今日は知床五湖のご案内でした。僕のツアーが地上遊歩道に立ち入る頃には

他のガイドさんの無線連絡で湖の対岸にヒグマの姿が確認される場面も

(無線で)ありましたが、僕らが目撃のあった湖に到着した時は幸い姿はなく、

この燦々と照らす陽光に、水面で憩うカモの親子たち、涼しく心地の良い風、

静けさの中に野鳥の声やエゾハルゼミの鳴き声、ああ、いたって平和です。

その後、僕らの1時間半後に同じ湖にいたガイドさんがヒグマを見たとの無線、

知床五湖の散策のシステム上では、この時期は『ヒグマ活動期』という区分、

5月10日~7月31日は地上遊歩道を散策するには、登録引率者が同行をする

ガイドツアー(1チーム:10名まで)に参加することで立ち入ることが出来ます。

〇 詳細は知床五湖公式サイトをご覧ください。⇒ https://www.goko.go.jp/


今日の僕らのツアーのようにヒグマに遭遇しないことの方が多いですし、

遭遇時にも安全に対応し、遭遇を回避するようにトレーニングをされています。

決して勘違いをしないでほしい事は、ヒグマに会うことを目的にはしません。

ヒグマが生息する、いえ、ヒグマも生息する、知床の森を散策することは

体験としても尊いことに思いますが、遭遇することはまた別のことです。

どうぞ自然観察ツアーに参加されるお客様にはご理解を頂けますと幸いです。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

ころぽっくるHPが新しくなりました。⇒ https://www.shirekoro.com/

原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし