燃え上がるように漆。2019.09.30 08:14なんて鮮やかな。ほんの数日前に比べても森の色彩が日に日に変わっていく、長い冬が過ぎて春と、長い冬をひかえながら秋には、そんな時期もありますね。イタヤカエデやハウチワカエデ、シラカンバやダケカンバ、ナナカマドなど、これらの樹木の黄葉や紅葉は、年によってアタリ年ハズレ年を感じさせますが、ツタウルシ(写真)は毎年それほど差を感じさせず色づいてくれるように思います。時に木の幹に巻きつきながら、真っ赤に燃え上がるような鮮烈な色、時に足元を覆いつくしながら、黄色やオレンジの温かで優し気な色、こうした森の散策時には触れるとかぶれる心配があるので厄介ですが...秋を実感させてくれる場面もあり、憎めない存在でもあるでしょうか。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****ころぽっくるHPが新しくなりました。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。つよし2019.10.01 09:52枯葉色の断崖に差す色。2019.09.29 10:05雲と水面のきらめき🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント