何か用ですか?


知床五湖の地上遊歩道をお客様と散策していると
僕の感覚では知床五湖(の森の中)では
見かけることが少ないような気がするキタキツネが、
ひょっこりと姿を見せました。まだ子供のようです。

はじめはコエゾゼミの幼虫をくわえていて、
こうした昆虫を捕らえることを目的にして来たのでしょう。
最近は場所によっては、ヒグマもセミの幼虫を目あてに
地面を掘りかえしたと思われる跡もあるので、
この時期は昆虫も食料にしている野生動物が多いのでしょう。

そして、あまり僕らを警戒することもなく
...テケテケテケッと颯爽とやって来て「何してるの?」と
見つめてくる仕草が可愛らしかったです。

その後も、同じ遊歩道をしばらくは一緒に歩いてきて、
何かを思いだしたように...森に消えました。






アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる