朝の移動中。柔らかな陽を浴びながら、
あちらも移動中のキタキツネを見かけました。
彼らも2カ月ほど前の夏毛の時期はスマートで細い印象でしたが、
しだいに冬毛らしさが現れてきて逞しさも感じます。
今日のウトロは最高気温でも9.6℃と...明らかに寒い、、
これからは10℃を越えない日も多くなってくるでしょう。
どこか乾いてピリッとした空気は、秋ではなく冬のもの。
そんな時、振り返れば...
知床連山も中腹あたりまで薄っすら雪で白くみられました。
同じウトロでも、かえって国立公園内の方が
とくに夏季は観光やガイドの車を含めて通ることが多く
そういった面で"人慣れ"したキタキツネたちが車が近くに来ても
逃げることがない様子を当たり前のようにすら感じていましたが、、
今朝のキタキツネは(国立公園内に比べて)人通りは少ない農地。
僕を"ひと睨み"して、そそくさと去っていく姿がある意味で新鮮でした。
あちらも移動中のキタキツネを見かけました。
彼らも2カ月ほど前の夏毛の時期はスマートで細い印象でしたが、
しだいに冬毛らしさが現れてきて逞しさも感じます。
今日のウトロは最高気温でも9.6℃と...明らかに寒い、、
これからは10℃を越えない日も多くなってくるでしょう。
どこか乾いてピリッとした空気は、秋ではなく冬のもの。
そんな時、振り返れば...
知床連山も中腹あたりまで薄っすら雪で白くみられました。
同じウトロでも、かえって国立公園内の方が
とくに夏季は観光やガイドの車を含めて通ることが多く
そういった面で"人慣れ"したキタキツネたちが車が近くに来ても
逃げることがない様子を当たり前のようにすら感じていましたが、、
今朝のキタキツネは(国立公園内に比べて)人通りは少ない農地。
僕を"ひと睨み"して、そそくさと去っていく姿がある意味で新鮮でした。
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
0コメント