ミズバショウの園を目指して散策!
以前よりも狭く感じたのも...”思いで盛り”なのでしょう。
時期によってはヒグマが現れては足跡を残していくのでしょうが、
この時にはエゾシカが少し踏み荒らした痕があるくらいでした。
以前よりも狭く感じたのも...”思いで盛り”なのでしょう。
時期によってはヒグマが現れては足跡を残していくのでしょうが、
この時にはエゾシカが少し踏み荒らした痕があるくらいでした。
先端がブラシのような面白い形状をしたヒトリシズカ。
"一人静"なんて漢字で書くわりに"一人じゃない"ですね...なんて
揶揄されることも多いですが(笑)、実際には名前の由来の為です。
なんだかカメラの影響なのかファンシーな印象に撮れた
可愛らしい春の草花の一つのヒメイチゲです。
これからは知床五湖の方でも見られるでしょう。
種類に悩むアブラナ科の白い花。
見つけた時は別の種類だと思っていましたが、
あらためて写真で見てみるとエゾノイワハタザオのような。
こんな時はちゃんと葉なども撮るべきですね。。。
しだいに緑が増えてきた清流の森です。
******************************
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
0コメント