この同じ知床半島でも...時に驚かされるくらい季節がずれます。
同じ今日の午前11時頃の気温が、ウトロで16℃、羅臼では6℃。
天候も晴れと霧雨。中間の知床峠は真っ白な雲の中でした。
実際にはウトロから知床横断道路を越えて羅臼まで40分くらい
かかっているので、多少の誤差はあるでしょうが...まるで別世界。
同じ今日の午前11時頃の気温が、ウトロで16℃、羅臼では6℃。
天候も晴れと霧雨。中間の知床峠は真っ白な雲の中でした。
実際にはウトロから知床横断道路を越えて羅臼まで40分くらい
かかっているので、多少の誤差はあるでしょうが...まるで別世界。
眺める景色も、ウトロが桜咲き新緑の緑(写真一枚目)でしたが、
羅臼の熊越の滝(写真二枚目)では同じく新緑には
少なくとも、もう1週間くらいは必要ではないかと思います。
それでも、そんな時には知床半島の自然の多様さと、
それぞれに流れる時間の美しさを僕は想ったりもします。
羅臼でも咲いていたエゾエンゴサク。
春を感じさせるその色は、やはり鮮やかで、
舞い降る霧雨に小さな水滴をまといながら輝いていました。
******************************
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
0コメント