青空に続く道2021.12.09 07:50インフルエンザの予防接種の為に今日は斜里まで行ってきました。そして、天気も良いので、あちこち寄り道をしながらドライブ。学生時代に聴いていた曲を流しながら、何とも贅沢な気晴らしです。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://...
今日も今日とて滝をめぐる2021.06.16 08:03時に太ももまで川に浸かりながら沢登りをし、斜面をよじ登り、茂みを掻き分けて、今日も名も無き滝へ冒険をしてきました。1つめの滝は流れ落ちる水の裏側に行けて、2つめの滝の滝壺には魚が気持ちよさげに泳いでいました。まだ見ぬ素敵な風景が知床にはたくさんありますね。【本日の冒険、動画もあり...
天に続く道*令和元年/秋2019.10.30 07:11用事があってウトロから斜里にお出かけ。シラカンバの黄葉は今が見頃。この後は、11月中旬頃まではカラマツの黄葉も綺麗になると思います。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****ころぽっくるHPが新しくなりました。⇒ https://www.shirekoro.com/原生...
お出かけ先の色づき2019.10.25 09:55今日は用事があって屈斜路湖の方面へ。あちらの紅葉(黄葉)も見事なものでした。ただ、全体的には終盤なので見頃としてはもう1週間程かもしれないですね。それは、知床も同様なので、強風が吹く日があると散ってしまい...早まるかも。久々に知床やオホーツク地域から離れて、色々とリフレッシュも...
ひがしもこと芝桜公園2019.05.25 10:37今日も良い天気&暑い!最高気温はウトロが28.5℃、女満別が30.1℃。ちょうど妻が休日でもあったので、毎年の恒例のようにもなっていますが、買い物のついでに立ち寄って「ひがしもこと芝桜公園」に行ってきました。今年は花の状況(経過)が少し早いのでしょうか、満開は過ぎていたようです。...
春、舞い上がる。2019.05.06 13:38今日はお出かけ。しだいに天候は下り坂。斜里からウトロへの帰り道。強い風に舞い上がった土埃が、畑から吹きぬけて、それは道路にも、タイミングによって...冬のホワイトアウトとはまた違った視界が0具合。おそらくこれも馬糞風と呼ばれる春を告げている光景であったのでしょう。(実際には現代で...
斜里は雪が少ない2019.04.20 08:05今日は久々にうちの奥さんが休みだったので、ウトロから斜里までドライブ、日用品や食材の買い出し、まだ寒い日もあるので灯油もついでに入れました。僕の住むウトロの町周辺も雪融けが一気に進んでいる最近ではありますが、斜里の方面はさらに雪がなくて、すでに一部の畑の緑色に少し驚くのでした。斜...
オオワシと白銀の道。2018.11.24 10:08今日は斜里まで出かける用事があって、海沿いの道をドライブ。すると、その途中の木々には何羽かの大きなワシの姿があります。オジロワシは少数ですが知床半島でも繁殖をしているので夏季にもこうして見かけることもありますが、冬鳥のオオワシ(写真)がいると...オジロワシたちには少し悪いと思い...
又旅2018.10.27 09:11赤い実。マタタビでもなく、サルナシでもなく、ハマナス。旅することはなく、海岸で風に吹かれながら、来る者を迎える。知床に向かう、知床から去る、たくさんの人々を見ただろうか。誰に憧れるでもなく、誰に嫉妬するでもなく、そこに在る温かさ。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる ****...
メルヘンの丘2018.09.20 09:29女満別空港へ妻のお迎えに行ってきました。到着まで近くで時間つぶし。その後、空港内では(網走地域の)様々なご当地キャラがお出迎えをしていて、連休の前だからかもしれないですが、そんな場面に出くわして驚きました。思いもよらない可愛らしい地元住民(?)に、到着の子供たちも嬉しそう(^^)...
ROAD TO THE SKY2018.09.02 09:37今日は網走に用事があって久々にウトロ周辺から少し遠出をしました。本当は晴れの予報(斜里町)、午前8時頃は出発時のウトロでは分厚い雲が空を...このまま午前中いっぱいは曇りなのかと思っていましたが、斜里に近づくにつれなんと、青空と燦々と照る日差しが心地よい具合になってきたではないで...
霧と雨の中に2018.05.17 08:30また網走に行く用事ができたので、その途中の濤沸湖にてタンチョウを観察。濃い霧が流れていくと湖の姿が見えてきて、そこには3羽のタンチョウがおり、おそらく番いの2羽は寄り添うようにして写真(上)の個体とは離れた場所に、そして、この1羽は少し若そうにも見えましたが成鳥ではあるのでしょう...