虹、雪ではなく雨が降る。2022.12.13 05:52朝から強い風と雨が降る一日、+5℃程と...12月の知床にしては気温が高いので、吹きつける雨に凍えそうではありましたが、先日に積もった雪が融けました。嵐の中で気まぐれに差し込む陽光に、オホーツク海には虹が架っては消えます。また今晩から明け方に気温が下がるので雨は雪に変わるのかもし...
めくるめくは今日の空模様2022.06.25 10:02昨日の日中から強い風が吹いていましたが、その後は雨も降ってきて、昨晩はまさに荒れ模様の知床、ベランダに置いていたものを一斉に避難。そして、夜が明ければ…真夏を想わせる気温と、どこまでも広がる青空!知床ウトロの最高気温は29.7℃、よい汗をかきながら森から海へ歩きました。
晩秋、雨あがりの森と...2021.11.11 06:27雨が上がったばかりの知床の原生林、トドマツの葉についた水滴がキラキラと瞬き、日が当たった倒木から白い水蒸気が立ち昇っていきます。森の音に耳を澄ませながら佇む時間が心地よかったです。そして、海へぬけるとヒグマの親子とすれ違い、どこかで雨をやり過ごしていたのでしょう。
きっと良い事もあるものさ2021.04.30 10:21数日前から心配をしていた今日の天気・・・予報通り、予想通りの土砂降り、一日ツアーのお客様にも天候によって午後は中止の可能性もあると伝えており、雨だけでなく風も吹いてきた知床五湖の散策で、ミズバショウを眺めながら、せめて春らしく綺麗なこの草花の風景を見せることが出来て良かったと.....
no rain, no rainbow.2021.04.18 07:35昨晩からの強風と強い雨。夕方にはやんで、不思議なほどの静けさと。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシュー...
太陽ときどき小雨2020.10.20 08:55枯れ野のむこうに広がる海、そこに薄っすらと虹が浮かびました。今日は晴れたり曇ったり局所的に雨が降ったり不安定な空模様でしたが、そうした中でもエゾリスに出会ったり野鳥を観察したり秋を満喫しました。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ h...
虹を架ける滝にて2020.05.31 10:05今日は久々にトレッキングらしさのある森歩きをしてきました。川を幾度も渡り、、斜面を上り、、茂みを掻き分け、、そうして、ようやく辿り着いた滝はどこまでも美しく、舞い上がる飛沫に虹が架かっていました。その七色の光に、この思いもよらない事態になっている世界、みんなが元気になれますように...
今日の夕陽は味わい深く2020.05.18 10:24水平線付近の薄い雲に仄かに虹色の光が現れていました。あまりクッキリとしていなかったので何とも言えないですが暈と幻日も一時的には見えていたのかもしれないと思いました。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shir...
羅臼岳も見上げる暈2020.02.16 10:05朝はめいっぱいの青空が広がっていた今日の知床(ウトロ)でしたが、散策をしていくと、しだいに薄い雲が空いっぱいを覆いつくしていき、目映く輝いていた太陽もボンヤリと丸く霞んでいく様子になりました。そして、気がついてみれば、その太陽を囲うように白い輪が見えてきて、それはクッキリとしてく...
土砂降りのち虹2019.08.16 12:10台風による知床の荒れ具合のピークは今晩から明日ですが(8月16日夜~17日)、今日も不安定すぎる程の空模様にレインウェアを着たりぬいだり対応が難しく、午前中の知床五湖の散策では土砂降りから急に晴れて日差しが強く降り注ぎ、、また、強く風が吹き荒ぶかと思いきや、不意に森の静寂に鳴くセ...
ジェダイ(夏鳥)の帰還2019.04.14 04:00今朝は僕の夏季シーズン初の「フレペの滝・早朝ハイキング」のご案内、散策路の残雪が多い時期なので、ホームページ上では催行期間外ですが、長靴を履いて時に埋まりながらでも歩ける根性のある方は喜んで案内します。朝の森、朝の草原、朝の断崖部には、まだ数は少ないものの夏鳥の声や姿も、ノビタキ...