Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

風を聴く森*知床ぶろぐ

今日の知床。四季の知床。動物・草花。自然ガイドの日記。
『知床ころぽっくる』ブログ。

  • Home
  • 🌄【 ➡ 知床ころぽっくる / ホームページへ 戻る】🌄
  • ✅ 2007年5月~2016年5月の全記事【旧ブログへ】
  • ✅ 動画【YouTubeチャンネルへ】
  • ✅ Facebook

「これまで」「これから」

2022.07.29 09:06

それでも、過ごしてきた年月。きっと、飛び立てる。生きていく。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの...

緑鳩

2022.07.28 08:15

あーおー!おあーお!あーおあお!海岸部の森で、遠くから際立って聞こえてくる特徴的な鳴き声(※今日は沈黙)、とまっている場所が木々の枝や葉の陰になることが多く、わりと警戒心も強いこともあってか、知床では姿自体を観る機会が少ないアオバトです。自然観察ツアーで「この鳴き声は、アオバトと...

瞬く水面に草花が揺れる。

2022.07.27 08:35

強く光を放ちながら、知床の短い夏も瞬く間に過ぎていくのでしょう。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシュー...

見上げた空に雲が流れて。

2022.07.26 09:08

よく晴れた今日、高原の空気と心地のよい汗を楽しみながら、羅臼湖の登山道。夏の強い日差しにジリジリと肌を焼かれる感覚もありましたが、雲が流れて、その影に入るとすーっと涼しくなっていき、それもこの季節を想う体験でした。最近の雨で泥濘が多かったですが、展望地に着く頃には長靴は乾きました...

久々の夕陽は胸に沁みる。

2022.07.25 10:52

言葉でなくエモーショナル。波の音も、夏の夕暮れの柔い空気も、いい。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシュ...

雨。エゾモモンガ夏の陣

2022.07.24 12:14

活動をする時間帯が主に夜になる為、こうした日中の森歩きをする自然観察ツアーで観察する機会が少ないエゾモモンガ。ただ、2月~3月下旬頃の(1回目の)繫殖期には日中の活動も増えるので、スノーシューで森を歩いていると見かけることもあります。そういった理由からエゾモモンガといえば冬!...

今日も空が慌ただしい

2022.07.23 08:51

天気予報に、一日いっぱい雨が降ることを覚悟していた今日でしたが、言い方によっては...レインウェアがずぶ濡れになることはなく済みました。雨が降ったりやんだり、濃い霧が立ち込めたり、木漏れ日が暖かかったり、僕らはタイミングに恵まれており土砂降りの時には散策を終えていましたし、雨がパ...

〇〇を貪り食う獣?

2022.07.22 10:03

7月の知床の森、あちこちでコエゾゼミが羽化をしています。こうした羽化中のセミやその幼虫は森の生き物たちにとって夏の貴重な食糧になっており、多くの野鳥やヒグマ等も利用しています。また、秋にドングリを食べている印象の強いエゾシマリスも意外と昆虫を食べる雑食性の面もあり(主としては植物...

雨があがったね。

2022.07.21 07:41

如何に過ごしていたのかコエゾゼミ。小さな雫をいくつも纏いながら。数日前の暖かさ(暑さ)から一変して気温も低い今日の知床でした。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝...

木陰でエゾシカの親子

2022.07.19 09:48

いいね。ほっこりするね。元気に成長してね。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催...

海辺のまにまに

2022.07.18 08:46

ああ、これは帰り道が大変だな、また茂みを掻き分け、急斜面を上って、あの湿地や川はどう渡ろうか、たぶんアレは熊だったな…うまく避けないと、そんな憂鬱はありますが、とりあえず昼食と休憩。それにしても良い景色だ。波のさざめき、風のざわめき。夏の太陽きらめき、滝と川またたき。きっと、ちゃ...

ガサガサ!バキバキ!

2022.07.15 09:52

知床の森でのトレッキング。笹薮が『ガサガサ!』はエゾシカの可能性もありますが、枝が折れる『バキバキ!』は、ヌッと茂みから現れるのは...僕(人間)かヒグマです。ただ、僕のような物好きでなけば茂みの中からは出てこないので、基本的にヒグマと考え対応を心がけましょう。※バキバキ!が聞こ...


風を聴く森*知床ぶろぐ

今日の知床。四季の知床。動物・草花。自然ガイドの日記。 『知床ころぽっくる』ブログ。

いいね!、ツイート、シェア等はどうぞご自由に、コメントは各SNSでお返事しております。


◎ 2007年5月6日~2016年5月17日の自然情報を弊社BLOGで検索したい方は、こちらのリンクから旧ブログを閲覧できます。どうぞご参考に...♪ ⇒ 知床ころぽっくる探索記




☆彡 Homeに戻る ⇒

Page Top

知床の森をご案内いたします。知床五湖。フレペの滝。原生林。トレッキング。スノーシュー。

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう