涸れて茂って枯れて

ある森の奥、本来は春先から初夏にかけて雪融け水が溜まって沼になる場所、

今年は沼になることなく、その後は例年どおり小さなシダが茂る草原になり、

今日はそのシダもすっかり枯れていました。景色として半月以上は早いかな。

(枯れて)カラカラになって赤茶色い部分はシダ、それ以外の植物はまだ緑色で、

こうして見渡すと気がつくこともあります。シダの範囲が狭まったような?...

おそらくですが、昨年や一昨年よりも草原内のシダでない植物が増えています。

夏は一面が緑色だったので気がつかなかったですが、今はわかりやすくなって。

これは今年だけの一時的なものではなく、植生の変化なのかもしれないですね。




*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***

ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/

原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さい。【つよぽっくる】



🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』