クマタカの垣間見る山。2016.10.11 07:39最近は冬鳥のオオワシが早くも観察されたとの情報もある知床。それらしいワシを見ることもありますが、オジロワシであることも。今日も素敵な野鳥がいないかと...冬タイヤに換えた車で知床峠方面へと試し運転しながら探していくと、白く大きな猛禽が!はじめは、、折れた木かも(?)と少し自信もなかったですが、双眼鏡とフィールドスコープで確認してみると、クマタカでした。彼らは知床でも営巣・繁殖をしているのではないかと考えられますが、こうして観察できる機会は年間を通しても少ないように思います。この個体は、全体的に白い模様で、まだ若いように見えるので、比較的に狩りがしやすいような場所で練習しているのでしょう。平地でも霰(あられ)まじりの雨が降るほど...気温が低い日が続いて、知床峠から羅臼町にぬける知床横断道路も通行止めになったり、それが解除されては、また通行止めになったりと、初冬すら感じますが、今日はお昼前に(通行止めが)解除されて、さっそく行ってきました。青空の下に羅臼岳が見えて、山頂付近についた白い雪(あるいは氷)、付近のダケカンバはすっかり落葉してしまっていましたが、この季節の風景としては、とっても素晴らしかったです!最高✨✨2016.10.12 09:15幹を駆け下りるエゾリス。2016.10.10 09:40秋の夜長を越えて、凍てつく。🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント