・・・また強風。

昨日の強風で森の中には色々なものが散らばっていました。

そして、そんな強風は今日も吹き荒びます。。。海側から。

気温がグッと上がった昨日の最高気温は+7.4℃でしたが、

気温がグッと下がった今日は最高気温で-2.3℃のうえに風強し!

時に突風によろめく瞬間もあり、飛び散る雪に顔が痛いです。

そんな状況で午前・午後と2回の知床五湖散策に行きました。

なかなかの自然の過酷さに晒されながらも...負けることなく、

楽しく元気に歩いて頂いたお客様に本当に感謝を致します。

そして、風にも負けず活動していたのは野鳥たちものようで、

湖の端っこで水が湧いている場所の氷上、羽がすれたような跡が(写真上)。

この場に僕らが近づく前に野鳥たちは飛び去ってしまいましたが、

氷が薄く、また湖の水も見えているので、10羽ほどで給水をしていたようです。

スノーシューでの散策を終えて知床五湖の入口に戻ると、

ふと見上げればツグミたちが群れになって木の実を食べていました。

給水をしていたのも、その時は瞬間的にしか姿は見えませんでしたが、

大きさに模様や数に、おそらく同じ群れのツグミであったと思います。

風が吹いても、雪が降っても、彼らの一日は今日も続いていました。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』