すっごく雪!

今日も朝から(実際には昨日から)降り続く雪に知床(ウトロ)も

町にしても森にしても...海にしても真っ白く分厚く雪が積もっています。

気象庁のアメダス(斜里町宇登呂)の観測データ(積雪深)で比べれば、

昨日(2月11日)の6時が56cmで、今日(2月12日)の18時が92cmになり、

さらに降り続く予報なので今回の降雪で40㎝以上は増えそうです。

今年は例年に比べれば雪が少ないなぁ...と思っていたところ、、

こうして帳尻を合わせるかのように結果としてはなっていきますね。

写真一枚目は今日のツアー時のフレペの滝の氷瀑。

降りしきる雪に霞んで見えないのではないかと心配しましたが、

幸いなことに風はそれほど強くなかったので青く輝いていました!

ちょっと水分が多くて重たい雪だったので、木々の枝にも積もっていました。

2月らしい"さらさら"のパウダースノーであれば、ここまではならないです。

木々にとっては重そうで少し可哀想でしたが、風景としては綺麗ですね✨

こうした雪も風が吹けば飛ばされてしまうのかもしれず、

明日には森の風景も変わっているのかもしれないです。それも面白い。

雪の降りしきる中、前からズンズンと歩んできたオスジカさん。

写真では全くわからないでしょうが、踏み固められた道があるのです。

彼らにとっても、体力の消費をさせる大雪は冬を越せるかどうかの

一番の大敵になるのだと思います。雪の深い場所は避けたいのでしょう。

「そこを...どいてくれ。」という彼の思いが伝わってくるようで、

僕らが道を譲ってあげると駆けて通りすぎていきました。

絵にはなる風景で写真を撮らせて頂き、シカさんありがとうございます。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし



🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』