流氷とクマゲラ2017.03.15 09:04今日の流氷。昨日に比べると少しばかり陸側に寄ってきた場所もあります。全くと言ってよいほど波がなくて一日をとおして動きがなかった為、流氷と流氷の間に新たに薄い氷ができ始めていましたが、きっと明日の強い風に大きく風景が変わっていってしまうのでしょうね。日に日に変わっていく海や森の賑わいに、どこか過ぎていく季節を想い...少し寂しくもありましたが、そんな気持ちを嬉しく楽しいものにさせる音が...♪トドマツのむこう側から聞こえてくる...コツコツ、コツコツコツ...というキツツキが木の幹をつつくリズミカルな音、その力強く大きな印象に、これはクマゲラではないか!?と目でよく探してみると、、いました!!シャープな身体、その黒い色に映える赤い頭がスタイリッシュなキツツキ、大きさからカラスかと間違えられることもありますが、クマゲラ(雄)でした。食事に夢中になっているようで、僕らには気がついているでしょうが...観察している間は、いつまでも、いつまでも、懸命に掘っているのでした。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。 つよし2017.03.16 06:11雪に咲いた花。2017.03.14 05:32ちらっと...モモンガ。🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント