ギョウジャニンニクと花々

今日も森を散策!とくに山菜採りに行ったわけでもないですが、

気がついてみれば足下に小さなギョウジャニンニクがたくさん生えていました。

周囲で小川の音がするようなやや湿った場所であったので、

たしかに時期としてもあるのかもしれないとは思っていましたが、意外な発見。

その美味しさを知っているので、これをジンギスカンや餃子に入れたら...と

考えるだけでヨダレがでてきそうでしたが、、今回は我慢です。

あまり小さいのを採るのも良くないですし、その強いニンニク臭のため...

ちょうどお客様のご案内で忙しくなる頃なので食べづらい事もあります。

・・・それでも醤油漬けや冷凍しておいて...とも思ったり、、いえ我慢で。

日当たりの良い場所ではフクジュソウやエゾエンゴサクが満開になっています。

見頃という部分ではフクジュソウは花の時期が終わろうとしているのですが、

青と黄色のコラボレーションの具合は見事の一言です!なんて綺麗でしょう。

天候が良くて暖かい日が続けば、あっという間にこの様子も変わるのでしょう。

そういう意味では今日で良かった。きっと明日は明日で良いのでしょうが(^^)




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし