寒空のハヤブサ。

寒い。本当に今日は5月なのか...と思うような気温の低さで、

とくに午前中は1℃ほどの中、霧雨が降るような雲の下を散策しました。

さらに風が吹くと体感温度は下がるので、手袋がほしいくらいです。

そうした様子でも幸いだったのは野鳥が多かったことで、

アオジ、ホオジロ、シメ、コゲラ、クマゲラ、イソヒヨドリ、

ウミウ、オオセグロカモメ、ハヤブサ、オジロワシを観察しました。

写真1枚目のハヤブサはフィールドスコープでお客様にお見せすることもでき、

意外と水量がないのね...という、フレペの滝展望地での微妙な空気を

救ってくれるような嬉しさを僕らにあたえてくれました。ありがとう。

知床横断道路が5月2日は終日閉鎖と決まって、どこに行くか悩みましたが、

この時期らしい雪融け水の池がある場所を目指すことにしました。

仄かに青く輝く池のそばではミズバショウや瑞々しい緑が美しかったです。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし