最近は同じ知床半島でも天候が逆転するような日が多く、
今日も朝の段階ではウトロ側は霧がでたり雲が多くてどんよりしていましたが、
知床峠を越えて羅臼に行ってみると驚くくらいに晴れていて暖かかったです。
そして、知床横断道路の通行可能時間が8時00分~17時00分に延長されたので、
羅臼側の「熊越の滝」や「間欠泉」等にドライブがてら行ってきました。
季節もやや違う知床半島、羅臼では桜の開花すらもまだとのことでしたが、
少し咲いているように見える桜もあって、今日が開花だったのでしょうか?
熊越の滝の散策路は思っていた残雪はなく歩きやすくなっていました。
春をむかえたばかりの森に、爽やかに流れる小川の音が心地よいですね。
はじけ飛ぶ水滴をまといながらエゾノリュウキンカが鮮やかに見えました。
どちらかといえば僕の出身地の別海町が、同じ知床でも斜里(ウトロ)よりも
この羅臼に近い環境の為なのか、この空気が何となく懐かしく優しいです。
また、羅臼ビジターセンターの裏には間欠泉もあり、
タイミングが合えば噴出する瞬間に立ち会えるかもしれませんよ!
50分~60分の間隔で噴出していると思います。(詳細はビジターセンターで)
0コメント