筆竜胆と雨の前。

今日は朝からとても良い天気!爽やかな森の空気に気持ちも上がります。

そして、温かな陽光を浴びながら、木洩れ日に憩いながら、

知床五湖を散策すれば新緑の湖に知床連山も綺麗で素晴らしかったです。

足下にはオトシブミ(昆虫)が葉で作った筒(ゆりかご)が散らばり、

写真(上)のフデリンドウが咲きはじめていて、季節の経過を想うのでした。

とても小さな花で、ほとんどの方は見つけても気にも留めませんが、

しゃがんで、ちょっと目線を下げて観てみると、なかなかに綺麗な花です。

午後になっても、しばらくは良い天気だったのですが、

断崖部の森を散策していくと...しだいに風が吹いて雲が増えてきました。

お昼の段階で空気が急に冷たくなったので、なんとなく嫌な予感がして、

急いで自宅のパソコンで雨雲レーダーのサイトをひらくと、、

その予感は的中して夕方頃に雨が降るようだったのでレインウェアを準備。

幸いなことにツアーの終わりまでは、雨に降られることはなかったですが、

時に雷鳴まで聞こえてきたので、少しばかり急いで戻ってきました。

空を見上げながらの森歩き、これはこれで、なかなかに面白かったですが(^^)




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし