エゾシカも冬へ...。

天候に恵まれた今日。青い空の下に白銀の森が輝いています。

ただ、エゾシカ等の知床の野生動物や野鳥たちにとっては、

突然の...ここまでの積雪は驚いているでしょうか。すでに根雪?

場所によってはササも埋まってきており、食料が乏しくなる冬、

エゾシカは木の枝を齧ったり樹皮を剥がすことが増えてきます。

知床を含めた北海道もエゾシカの生息数の増加にともなって

森や畑に出没し食害として問題になる事がある近年の状況ですが、

こうして少ない食料を懸命に食べる姿には越冬できるかと心配し、

どうにも複雑な感情になってしまうのも人間という生き物でしょうか。

対策や駆除、また、何が良くて悪いのか議論するのも大切なのでしょうが、

ありのままの状況を自身の目で見ることが一番最初に必要だと思います。

それは、何の偏見もなく真っ新な心で。生きている姿を。そこから。


【今日も動画を撮ってみました。ついでに今日の羅臼岳の様子も】




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし