今日は貸切のツアーで幾つかの「知床八景」を巡ってきました。
お客様が楽しみにしてた『カムイワッカ湯の滝』では爽やかな空気に
新緑の中で温泉の川を沢登りしていくという体験がやはり面白いですね。
泉質としては硫黄が含まれる強酸性(pH 1.6~2)なので、皮膚の弱い方や
小さなお子様は少しヒリヒリするかもしれない程で注意が必要なのですが、
そんな川の(飛沫が当たりそうな)縁にエゾアカガエルの姿がありました。
きっとココでも強酸性の水で湿っているのだろうに大丈夫なのでしょうか。
小さな滝壺に陽が当たるとエメラルドグリーンに輝いて見えて綺麗でした。
今日は僕らのように沢登りをしていく方は意外と少ない印象に感じられて、
そうした僕らを見物して...それで満足して楽しそうに帰る方が多かったです。
天気が良いうちに『知床峠』にも行ってみれば、羅臼岳や国後島も素敵。
ハイマツの匂いが漂い、そばに残雪、平地とは別世界の雰囲気があって、
車の移動中にはミズバショウの花も見ることができて嬉しかったです。
そして、轟々と流れ落ちる『オシンコシンの滝』は今が大迫力ですね。
展望地の一番上まで行くと風に舞う滝の飛沫が天然のミストシャワー!
気温が低いと辛いのかもしれないですが、この陽気で最高に心地よいです。
午後から雲が増えてきましたが、初夏のような知床を満喫してきましたよ。
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
0コメント