何に警戒中?2018.06.21 09:40フレペの滝を散策していると立ち枯れした木に丸い穴。その近くで...枝にて、けたたましく鳴き続けていたのはニュウナイスズメの雌でした。その穴には雛たちがいて何らかの外敵に警戒をして鳴いていたのでしょう。しばらくすると雄が戻ってきて雛に餌をもってきて、すぐにまた飛び去って、また、この雌も一度は姿を消して戻ってきたら嘴に虫をくわえていました。例年、ニュウナイスズメ自体も間近に観察する機会は少ないように思うので、彼らの子育ても今シーズンは散策の楽しみの一つになっているように感じます。また風が吹く時間もありましたが知床五湖の湖面が穏やかになると水鏡になって周囲の景色を静かに映しだすこともあり美しかったです。ただ、風がないと蚊が多くなる傾向は来月までは続くでしょうから、、この(水鏡の)景色を楽しむためには、なかなかの忍耐が必要となりますね。早朝のツアーの時間帯よりも雲が高くなったので知床連山も見えましたよ。そして、夕方には青空へ。天気予報が良くも悪くも当たらない最近です。***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。つよし2018.06.22 08:39ひっそり2018.06.20 11:49福が来る!🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント