エゾクロテン、にょきっ!2018.07.26 12:08森を歩いていると聞きなれない鳴き声がします。それは、以前に聞いたことのある子熊が鳴く声にも似ていたので、緊張して見回すと、遠くの木の幹にエゾリスが動くような影が見えて、あら!リスかな?と双眼鏡で確認すると、なんとエゾクロテンでした。にょきっ!それも2匹(2頭)で寄り添うようにして、イチイの木の洞に。 僕のもつ本には、北海道のエゾクロテンの一般的な発情期が6~8月、また、子供は7月中旬~9月中旬に自立するとありました。そう頻繁に観察できる野生動物でもなく推測でしかないですが、彼らの様子として、この2匹は繁殖期の番いのように見えて、この鳴き声は僕への威嚇も含めての発情期の声に思えました。エゾクロテン自体も一年に数回しか見かけないので、あくまで偶然ですが、こうした貴重な場面に出会えて自然ガイドとしては嬉しい瞬間ではありました。ただ、やはり彼らにとって僕は思いがけない外敵でしかないので、今回の記録として撮らせて頂いて、その場を後にしました。感謝。もう邪魔はしないから。【🎥 ちゃんとしたビデオカメラではないですが、動画も撮りました。】可愛い顔ですが、勇敢なハンターです。今朝は早朝のツアーにも行ってきました。良い天気!この道を行けば、どこに辿り着くのか、あの山を越えれば、なんて、ツアーにご参加のお子様も元気に歩いてくれました(^◇^)***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。つよし2018.07.27 09:20夏の空気、羅臼岳山頂。2018.07.25 09:11晴れた!晴れた!🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント