色々色づく

今日は雲が多かったこともあり、とても寒く感じる一日になりました。

この空気の感覚なら...晴れてくると、もしかすると羅臼岳の山頂部には

雪が積もっているのではないかと期待をしましたが、ずっと山は雲の中。

それでも明日は天気予報では晴れるはずなので、明けて朝が楽しみです。

知床峠までドライブをしてみると、峠の付近の標高は落葉しているので、

黄葉と紅葉はすでに終わっている印象、ただ、その途中では見事ですよ。

しだいに色彩の波は海岸部へと、これから降りていくのでしょうね(^^)

春から初夏にかけて雪融け水が溜まってできる沼、夏から秋はシダの草原。

その年によっては枯れていくシダが黄色く染まる風景になることもありますが、

今年は赤茶色くなって終わっていくようです。まぁ...これはこれで面白いかと。

その草原では、一頭の若いオスジカが僕の動向をジッと見つめていました。

この場所でエゾシカの姿を観察することは意外と(?)少ないように思うので、

黄葉と枯れたシダの中で立つ彼の姿は、どことなく神々しくも見えました。

もうすぐエゾシカの繁殖期になるのでしょうか。(今日は穏やかそうな表情)

身体も角も立派な大人に混じって、若い彼も負けじと奮闘することでしょう。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし