快晴の空に雪の白。

「国道334号 知床横断道路」は11月6日(火)の17時から冬期通行止めになります。

その前に知床峠付近からの絶景も目に焼きつけておきたいものだと思っていた...

この数日でしたが、なかなか晴れることもなく、ようやくの待ちに待った今日、

知床連山も山頂部から中腹にかけて雪をまとっていて、本当に美しかったです。

せっかくの散策日和でもあったので、羅臼湖への登山道も歩いてみることに、

バスのないこの時期、知床峠から歩くのは時間もかかるので、三の沼までです。

出来ることなら水鏡に映る羅臼岳も!と思いましたが、風が。次は来年で(^^)

ハイマツの海の先に、羅臼町側の海、そして、国後島も見えました。

知床半島の斜里(ウトロ)側に住んでいる僕らにとっては、より遠い地。

知床横断道路が開通していれば、気合をいれない程度のドライブ(1時間弱)で

羅臼町から眺めることも可能ですが、冬季になると...羅臼まで行くのは大変。


冬の観光、ウトロで流氷ウォークをして、羅臼のワシウォチングの船に乗る、

その両方が一度の旅行で、もう少し気軽にできれば良いのかもしれないですが、

実際には(冬は)別の地域として計画した方が日程としても安心だと思います。

初☆知床の方だと、同じ知床半島だから大丈夫でしょ(^_-)-☆と甘く見がち...

冬道の運転、さらに峠越え(根北峠など)、バスの便数の少なさ、念入りに計画を。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし