後ろ姿、波の音。

海岸線に咲くハマナスの花も、場所によっては実になってきました。

最近の雨の少なさや気温の高さは、こうした植物にも影響はあるのでしょうか、

照りつける日差しにも負けず、生き生きとした葉と凛と咲く様子が印象的です。

時期的なこともあって観光客の車も増える裏道のような道路ですが、

今年は工事車両が昨年よりも多くなった場所でキタキツネの親子が。

僕の感覚としては、おそらく一カ月前はそこまで工事車両も多くなく、

ほぼ決まった時間に通っている様子であった為、彼らの育児も静かに

生活する環境としては良かったのだろうと思いますが、急激な変化が。

また別の工事が始まった関係で、加えて大型の車両が次々と通っています。

道の脇に茂る植物で見通しが悪いので轢かれてしまわないか心配です。


ここに限らずですが、知床の道路には野生動物が、例えばカーブの先に

不意に現れることがしばしばあります、どうか安全運転で移動しましょう。

それは自身の為でもありますし、こうした命を奪わない事にも繋がります。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

ころぽっくるHPが新しくなりました。⇒ https://www.shirekoro.com/

原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし