赤い森

今日は午前中に時間が空いたので森歩きへ。天気も良いですし!

まだ実際には(海岸付近の森では)黄葉や紅葉には少しばかり早いのですが、

ところどころのカエデやナナカマドの葉が赤くなっているのを見かけました。

また、足下にびっちり生い茂るツタウルシは色鮮やかに染まっていて、

木の幹に巻きついていたりもして...うっかり触らないように注意ですが、

赤い絨毯のようになった景色は、本当に見事で美しいことも事実ですね。

森の奥地へと歩みを進めていくと川底が赤い(赤茶色い)不思議な川が。

棚状になって段々になって流れ落ちていく様子もどこか神秘的でした。

こうした川の付近をさらに探索していくと、また不思議な場所へと。

褐鉄鉱床というのでしょうか。一面が錆びた鉄色で触れると硬いです。

その上を水が流れていて浅い沢のようになっており、また面白いですね。

この赤い森を散策するついでに、途中で足をのばして沼へ行きました。

ここには一年に何度か来るのですが、今年は水が少なめのままですね。

底に沈殿するものに灰色になって見られて、これもまた綺麗ですが。

その沼の近くにある湿原から眺める山々が近い、そして色づいています。

日差しは温かいですが、ヒンヤリと涼しい風に、秋の匂いがしました。

さらに寄り道をして、茂みを抜け斜面を下りて滝も眺めてきました。

轟々と流れる水の音、夏の忙しなさも落ち着いて、心地のよい響き。

こうして個人的に森を歩く時間も、自分が深まるようで尊いですね。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

ころぽっくるHPが新しくなりました。⇒ https://www.shirekoro.com/

原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし