かなり水量が少ない
自身が自然観察ツアーで案内をしているフィールドの状況は、ある程度の
季節による植物や野鳥などの変化を実際に歩いて確認しておきたいので、
こうした(不要不急の外出を控える)状況ではありますが、軽い運動も兼ねて
できるだけ人と出会わないようにしながら遊歩道に行ってきました。
久々に訪れたフレペの滝付近でノビタキ、アリスイ、イソヒヨドリを初認、
ウミウにオオセグロカモメは今月初めにはいましたね。ハヤブサも観察。
そして、何よりも驚いたのは...フレペの滝の染みだす水量の少なさでした。
季節によっての水量の増減は知ってはいますが、それにしても少ない、、
染みだすというより、極端にいえば雫が滴っていると表現してもよいほど、
ここまで少ない様子は僕もあまり記憶にないです。たぶん。
この後の変化も気になるので、時々は確認させて頂ければと思います。
・今日のオマケ動画、先日の散歩中に急に降りだした雪の風景。
*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***
原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さい。【つよぽっくる】
『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』
0コメント